シュノーミングって何だろう? 指導員 花房万利子
プールで泳げない初心者の方でも、すぐに浮かんで無重力状態で全身に負担をかけないで泳げる有酸素運動です!~水中マスクとシュノーケルと足ひれ(体験会のみ無料貸出可)をつけて口呼吸が出来ますので初心者の方でも安心して浮力のままに横になって浮かび、頭の重さから解放されて安心して泳ぐことができ、心臓への負担感もなく極めて簡単な全身有酸素運動です。
全身運動を無理なくしたい方、そして元気でもっと体力をつけ健康体になりたい方、息継ぎのトラブル心配もなく、体力不安な年配の方、術後のリハビリで体力をつけたい方など、全ての方に安心してお勧めできる究極の全身有酸素運動です。
「エアロビクス」は宇宙飛行士が無重力の宇宙船内で行う筋肉トレーニングの総称です、重力のある地球で無重力に最も近いのは水中に浮かんだ状態です。
立った姿勢で水中を歩くと頭は空気中にあるのでその重さを足腰で支えます。水中にある体内の血管は水圧で細くなり心臓に負担をかけます、一方、水中で浮いていると浮力のお陰で頭の重さからも解放され自由に好きな部分を動かし、鍛える事が出来ます。
「シュノービクス」と云う新しい種目は水に浮いた所に止まり泳ぐという動作からも解放された状態でバランスを取りながら体幹を鍛えたり、四肢を同時に動かして血流を促したり、水中で使うボードやウキを使って筋トレや動体視力を鍛える事も出来ます。
速さを競うスポーツではなく健康運動で高齢化社会での認知症の予防にも笑い同様に有酸素運動は効果があると云われていています。
*シュノーミングは札幌で誕生、考案者は絹川富行先生です、私、花房万利子は札幌で指導員となりました(現在札幌では15ヶ所公共・市営プールで指導)
~絹川先生や他の指導員と共にブラジルのサンパウロ大学の体育学部に2度赴き指導しました、同大学では選択科目として採用中です。
*米国のアトランタでもスクールを開いてきました。
*シュノーミング、シュノービクスが健康運動に良い事が神戸新聞に掲載され、ラジオ関西・NHKのニュース番組でも取り上げられました。
*関西では尼崎の民営プールで毎週1回講習、体験はいつでもできます。
(体験をご希望の方は電話080-3133-7778にご連絡ください)
*宝塚市営スポーツセンターのプールでは2回体験会を実施、引き続きシュノーミング体験できるよう働きかけています。